厄除祈祷(厄除け・八方塞がり)
厄除祈祷・
八方ふさがり祈祷は
御神徳篤き春日神社へ
桑名宗社(春日神社)に鎮まる春日四柱神は「厄除祈願」「八方ふさがり祈願」の御利益があると云われています。災難を祓い、無事に1年を過ごしましょう。
「厄」というのは災難を引き起こすとされ、「厄年」というのは、病気・事故など厄災の起こる年として、慎むべき一定の年齢を指して言います。中でも、男性の42歳は「死に」、女性の33歳は「散々」に通ずるという語呂合わせから、「大厄」と言われ、また医学的にも社会における重要な年回りとされることから体の変調が起こりやすい時期であり、社会的にも大きく環境が変わる時期とされています。
厄除祈祷の受付日時
受付期間
毎日
※2月3日の節分の日は厄除祈祷に適した日とされています
※上記の時期以外でもご祈祷可能ですが、撤下品(おさがり)が変更される場合がありますのでお電話にてご確認ください
受付時間
8:30~17:00
ご祈祷料
5,000円/7,000円/10,000円
お札・お守り・破魔矢・神酒などが付いてきます。
お札・お守り・破魔矢・神酒などが付いてきます。
厄年ってなに?
「厄」というのは災難を引き起こすとされ、「厄年」というのは、病気・事故など厄災の起こる年として、慎むべき一定の年齢を指して言います。
中でも、男性の四十二歳は「死に」、女性の三十三歳は「散々」に通ずるという語呂合わせから「大厄」と言われ、また医学的にも社会における重要な年回りとされることから体の変調が起こりやすい時期であり、社会的にも大きく環境が変わる時期とされています。
男性の年齢 | 前厄 | 本厄 | 後厄 |
---|---|---|---|
男性 25歳 | 前厄 平成13年 2001年 |
本厄 平成12年 2000年 |
後厄 平成11年 1999年 |
男性 42歳 | 前厄 昭和59年 1984年 |
本厄 昭和58年 1983年 |
後厄 昭和57年 1982年 |
男性 61歳 | 前厄 昭和40年 1965年 |
本厄 昭和39年 1964年 |
後厄 昭和38年 1963年 |
女性の年齢 | 前厄 | 本厄 | 後厄 |
---|---|---|---|
女性 19歳 | 前厄 平成19年 2007年 |
本厄 平成18年 2006年 |
後厄 平成17年 2005年 |
女性 33歳 | 前厄 平成5年 1993年 |
本厄 平成4年 1992年 |
後厄 平成3年 1991年 |
女性 37歳 | 前厄 平成元年 1989年 |
本厄 昭和63年 1988年 |
後厄 昭和62年 1987年 |
女性 61歳 | 前厄 昭和40年 1965年 |
本厄 昭和39年 1964年 |
後厄 昭和38年 1963年 |
八方ふさがりってなに?
陰陽道でどの方角にも障りがあって何もできない状態。どの方角に向かって事を行っても、不吉な結果が予想される年のことをいいます。
八方塞がりの年は、物事を始めるのによくない年周りと言われていて、生活環境が変わる人は特に注意が必要してください。就職・転職・結婚・出産・引越しなど環境が変わることは控えましょう。
10歳(満9歳) | 平成27年 |
19歳(満18歳) | 平成18年 |
28歳(満27歳) | 平成9年 |
37歳(満36歳) | 昭和63年 |
46歳(満45歳) | 昭和54年 |
55歳(満54歳) | 昭和45年 |
64歳(満63歳) | 昭和36年 |
73歳(満72歳) | 昭和27年 |
82歳(満81歳) | 昭和18年 |
91歳(満90歳) | 昭和9年 |
算賀・年祝いってなに?
算賀・年祝いとは、還暦(60歳)/古希(70歳)/喜寿(77歳)/傘寿(80歳)/米寿(88歳)/卒寿(90歳)/白寿(99歳)/上寿(100歳)の歳いい、これまで長く生きてこれたことを感謝する行事です。
これからも健康に長生きできるよう、ご家族と、同級生と一緒に春日神社の神様にお祈りしましょう。
還暦(かんれき) | 61歳(昭和39年生) |
古希(こき) | 70歳(昭和30年生) |
喜寿(きじゅ) | 77歳(昭和23年生) |
傘寿(さんじゅ) | 80歳(昭和20年生) |
米寿(べいじゅ) | 88歳(昭和12年生) |
卒寿(そつじゅ) | 90歳(昭和10年生) |
白寿(はくじゅ) | 99歳(大正15年生) |
百寿(ひゃくじゅ) | 100歳(大正14年生) |
よくあるご質問
-
Qご祈祷の所要時間はどのくらいですか?
Aおおよそ25~30分程度です。
-
Q数え年と満年齢、どちらで行えばよいですか?
A原則、数え年ですが満年齢の方もいらっしゃいます。各自でご判断ください。
-
Q家族が多いのですが、一緒にご祈祷を受けられますか?
A広い拝殿でございますので、ご家族の皆様が一緒に御祈祷を受けられ、参列して頂けます。
-
Q厄除けと八避けが重なっているのですが、料金はどうなりますか?
A5,000円に含みます。
-
Q厄除けと還暦が重なっているのですが、料金はどうなりますか?
A5,000円に含みます。
-
Q還暦祝いや古希祝いなどのご祈祷もできますか?
A可能です。ご家族そろってお越しください。
-
Q還暦や古希などのお祝いで食事会はできますか?
A神社の敷地内にTHE KASUGAでは座席タイプの個室をご用意しております。近隣には、魚重楼/歌行燈/柿安/THE FUNATSUYAなどございます。お食事をご希望であればご紹介する事も可能です。
-
Q本人不在で代理の者がご祈祷を受ける事は可能ですか?
A可能です。ご祈祷・お祓いをご希望の方の、お名前・住所・生年月日をひかえてお持ちください。
ご祈祷・ご予約について
ご祈祷は毎日、拝殿にて行なっております。
ご祈祷をご希望の際は、出来るだけお電話などでご予約のうえ、ご来社ください。
※ご予約なく来社された際、都合によりお受けできない場合がございますのでご了承ください。
電話番号
ご祈祷時間
8:30~17:00